続いて細かい仕様をどんどん決めてかないといけないので、何をいつまでにという今後のスケジュールの再確認。まずは今日、屋根とサッシは決めて、発注したいとのことで、さっそく確認作業。なんでも、タイの洪水がらみで納期が読みづらくなってるとのことで、早めに対応したいのだそう。
窓枠の色はシャイングレーで決まりだけど、型板か透明かが場所によって違うので、そのへんも最終確認。リビングの東側窓を、ワタシの希望で大きくしてもらったんだけど、オットはあまり大きくしたくはないようで。。。。決まってたはずなんだけど、同じく大きくしたくない設計Oさんがその話を蒸し返し、この窓だけペンディング。
次は屋根の色。これはパールグレイに、父の一声で決定。
そして外壁。実家(というか母)の希望する外壁イメージ(欧風)と、我家のそれ(モダン)には大きな隔たりがある。まあそこはそれほどこだわりがないので、基本的に母の希望に合わせましょうということで、何やら重厚な、石造り調のものになりそうで。
サイディングのショールームにワタシも2度ほど足を運んだけど、高いほうがデザイン的にいいものが多い。でも、高いものは使いたくないので、安いも中で許容できるものを探すのが我家のスタンスなんだけど、母は結局「どうせなら気に入ったものにしたい」とのことで、なんだかずいぶん根の張るヤツを選んでました。サイディングなんて、しょせん「なんちゃって」石造りなんだけどねえ。
なんだかんだで、5時間くらいD社にいて、さすがに最後はきょうだいが「つまんなーい」を連発し始めてた。そうだよねえ。家作りのせいで、週末ほとんど遊びに行けてないもんねえ。